癒しのメモリー

心のうちを吐き出したり、前向きになった言葉を記録したり、私の癒しの記憶を残していきたいと思っています。

返事を書かない忙しさは恥ずかしいー永六輔さんの父の教え

f:id:iyashi_no_memory:20160907143446j:plain

たまたま聴いていたラジオが、先日お亡くなりになった永六輔さんに因んだ番組をしていました。

 

その中で、永六輔さんが父親から言われたというこの言葉に感銘を受けました。

 

"返事を書かない忙しさは恥ずかしい"

 

永六輔さんは父親のこの教えを守り、人気者になった後も、ラジオに送られてきた手紙の一通一通にまで、お返事を書かれていたそうです。

 

 

私は永六輔の全盛期を、残念ながら知りません。

 

たまにラジオで声を聴いたり、他の方が永六輔さんとのエピソードを話すのを聞くくらい。

 

 

周りの人たちに慕われている人だと、その時の雰囲気から感じてはいましたが、お亡くなりになった後、お別れ会に1000人以上の方が参列したという話を聞いて、すごい人だったんだなと思うと同時に、そのことに生前に気づかなかったことを悔やみました。

 

 

 

私は基本的に、メールでも手紙でも、もらったものには返事を書きます。

 

その理由は、嫌われたくないから、です。

 

なので、自分のことを嫌っているのではと思う人、嫌なことをされたと思い込んでいる人に対して、「嫌っているならこっちだって」という気持ちがよぎり、返事を躊躇ってしまうことがあります。

 

実際は、それでも嫌われたくない、という気持ちが勝るので返事をするのですが、負けたような、本当に良かったのかという気持ちが残り、モヤモヤしてしまいます。

 

 

ラジオでこの言葉を聞いた時、理由はどうであれ、人として恥ずかしい行為をしてこなかった自分を褒めたくなりました。

 

そして、私がこれから持つべき信念はこれだと。

 

嫌われたくないから、ではない。

 

人として恥ずかしい、から。

 

 

自分が返事をもらえない立場になったとしても、返事を出さない相手が人として恥ずかしいだけ。

 

返事を貰えるかどうか=自分が嫌われていないかどうか、危惧する必要はない。

 

返事をしないほうが人として恥ずかしい人間。それだけです。

 

  

老い方、六輔の。

老い方、六輔の。

 

 

まだ読んだことはありませんが、本書の中で、手紙には必ず返事を書くようにという父親の教えについて書かれてページがあるようです。 

 

読めば永六輔さんのお父さんの言葉の本当の意味を知ることができるような気もします。 

 

願わくば、私も永六輔さんのように、少しでも人に慕われる人生を送りたい。

 

永六輔さん、心よりお悔やみ申しあげます。